今日は5月27日(土)が授業日だったため、振替休日です。生徒たちは大会と中間考査に追いまくられていたため、疲労が蓄積しています。そこで生徒たちと相談して今日は練習を休みにして疲労回復に努めることにしました。
私は朝から幸手市のカイダ接骨院で治療をしていただき、その足で上尾にある、うんの整骨院・鍼灸院に向かい、サプライズ訪問をしました。
院長の海野富夫先生には、昨日の東京学生柔道優勝大会のあとの拓殖大学OB会でもたいへんお世話になっており、心ばかりのお礼の品を持ってお伺いしました。
うんの整骨院・鍼灸院には、日本大学柔道部で14年後輩にあたる市村安史さん、そして私の上尾東高校時代の教え子・岡部勇太さんが勤めており、お二人とも再会することができて嬉しく思いました。
うんの整骨院・鍼灸院で挨拶を終えた私は、上尾に来た時のお楽しみであるとんかつの「かつ勇」に向かいました。
「かつ勇」の御主人・晝間さんの長男・次男はともに上尾東高校柔道部で頑張っていましたし、こちらのとんかつも絶品なので、朝から楽しみにしていました。
ところが着いてみたら…月曜日・火曜日が定休日でした。残念!こちらの確認不足でした(反省)。
「なんだよなんだよ、ついてないなぁ」と思いながら車を走らせていたら、大東文化大学第一高校の松岡圭一先生の「天の声」が突然聞こえてきました。
「先生、上尾市役所のそばにある凰春という中華料理屋さんを御存知ないですか?上尾に詳しい先生から聞いて行ってみたんですけど、確かに美味しいです。タンメンも、小池先生好みだと思います♪」(実は私は大のタンメン好き)
その「天の声」に導かれて行ってきました、凰春。注文したのはCランチ(タンメン+餃子+餃子+炒飯)。ちなみに凰春は餃子も美味しくて一番人気です。
私はカウンターにすわりましたが、私の左隣は女性がひとりで、酢豚定食を召し上がっていました(酢豚、おいしそう)。右隣は私よりやや年上の女性がひとり、瓶ビールと餃子を楽しんでいました(昼から瓶ビールのひとり飲み、かっこいい)。
そして右隣の女性にメインの海老そばがきたら、その女性が「わぁー久しぶり。嬉しい。美味しそう。いただきます♪」と小声でつぶやいて食べ始めました(海老そば、超おいしそう。次回、絶対に食べよう)。
ほどなくして私にもCランチがきて食べ始めましたが、女性がひとりでも食べに来るこの店は、本当にお客様に愛されているんだなと思いました。そして昨晩の拓殖大学OB会が今日の凰春のCランチまでつながっていることに気づき、「海野先生ってすごいな、柔道のつながりってすごいな」と、あらためて感じた今日の上尾ツアーでした。
私は神様にはさからっても、海野先生にはさからいません。それくらい尊敬していますし、慕っています。
そして海野先生の言葉も一生忘れません。
「いいかい小池くん、巴投げはね、技じゃないんだよ」(失礼しました)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

海野先生(奥)・市村さん(右)・岡部さん(手前)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

うんの整骨院・鍼灸院(1)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
うんの整骨院・鍼灸院(2)Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

昨晩の拓殖大学OB会(佐藤伸一監督の Facebook より)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
とんかつ「かつ勇」(ブタさんの人形に注目)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

今度はやってる時にうかがいます(反省)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

やってきました凰春(上尾市役所前)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

来ましたCランチ(1,050円)