東部地区高校柔道新人大会シード校選考会終了後、私はダッシュで学校に戻ってダッシュで東京駅に向かい、ダッシュで東海道・山陽新幹線のぞみ117号に飛び乗って、ダッシュでホテル日航姫路で行われた標記の会に出席してきました。
藤木先生は元・全国高体連柔道専門部長をお務めになり、まさに高校柔道界のリーダーとして、高校柔道を引っ張って来られました。
2007年の第1回高体連フランス遠征には御一緒させていただきましたが、関西国際空港に帰国後はそのまま藤木先生のご自宅に行き、藤木先生よりも先にお風呂をいただいて、奥様の手料理をごちそうになったのも一生の思い出です。
高体連OBが全日本柔道連盟副会長に就任するのは初めてのことですが、われわれ高体連としては本当に嬉しいことですし、これからは日本の柔道界のリーダーとして、ますますご活躍いただきたいと思っています。
翌日は兵庫県立武道館で国民体育大会近畿ブロック大会が行われており、そちらを少しだけ見学してから帰ってきました。
大会前に天理大学・穴井隆将監督にお会いしたので挨拶しました。
「あれ?観客席に小池先生によく似た人がいるなーと思ったら小池先生だったんですね(笑)。今日はどうされたんですか?」
「夕べの藤木先生の会に「おめでとうございます」を言いに来ました」
「さすが小池先生、律儀ですねー(笑)」
穴井監督とこんなに気軽に話ができるのも、また関西の先生方にネットワークが広がっているのも、すべて年末に天理で合宿をさせていただいているおかげです。そしてそれを支えてくださっているのが天理柔道の皆様であり藤木先生であると、私は思っています。
藤木先生のますますのご活躍をお祈りするとともに、気持ちは早くも年末の天理遠征を思い始めています。これからも、要所要所で藤木先生にご指導をいただきながら、春日部工業高校柔道部、そして事務局の立場からは高校柔道の発展に力を尽くしたいと思います。
藤木先生、本日はたいへんおめでとうございました。
今後とも、よろしくご指導の程、お願いいたします。
挨拶をする火箱保之先生
兵庫県警察・松雪博さん
奈良県・今西弘和先生
和歌山県・黒土先生と若松先生