今日はいよいよ寒稽古最終日。今日も多くの来校者が練習に来てくれました。
本校ではすっかり常連の坂本くん(川口YAWARA)・白川くん(三郷北中学校)・手島くん(春日部中学校)・野口くん(杉戸中学校)に加えて米山さん(日大鶴ヶ丘高校OB)・前田さん(本校特別コーチ)・武里柔道クラブの鈴木兄弟と宮嶋さん・小林正人先生率いる市立川口高校・稲垣さん(幸手東中学校)などが参加して、練習を盛り上げてくれました。
中でも特筆すべきは、愛知県立半田工業高校の北島好修先生です。北島先生は数日前に学校に直接お電話をくださり、今日、初めてお越しになりました。お聞きすれば、以前から本校柔道部HPを見てくださっており「一度、行ってみたい」と思っておられたそうです。
交通費も宿泊費もかけて遠くから来ていただいて本当に恐縮でしたが、お互いに工業高校に勤務する立場なので、柔道から学校のことまでいろいろとお話しできて、たいへん有意義でした。柔道というチャンネルを通してまた新たにネットワークが広がったことはたいへん嬉しく思いますし、今回、ご連絡をくださった北島先生に、あらためて感謝を申し上げたいと思います。
私は教員になった昭和59年度から、欠かさず寒稽古を実施しています。それは自分の高校時代の寒稽古の経験が根本にありますが、天理高校が正月から春の高校選手権まで2か月半寒稽古をしていることをお聞きしたことも、寒稽古を続けている要因で「天理高校が2か月半やっていることを、うちの生徒が1週間できないはずがない」と、いつも思っています。
天理高校の加藤秀雄先生から直接お聞きした「年末が近づいて、またあの寒稽古をやらなければならないかと思うとゾッとした」という話も衝撃的でした。名門・天理高校の指導者でさえ2か月半の寒稽古は大きなストレスだったわけで、加藤秀雄先生・野村基次先生・松本薫先生など錚々たる先生方が2か月半やってこられたことを、私が1週間できないはずがないとも思います。
来年も元気に寒稽古ができるように健康に気をつけて、一日一日頑張ろうと決意を新たにしました。寒稽古中にお越しいただいた皆様、応援してくださった皆様、1週間頑張った生徒のみなさんと保護者の皆様に、感謝を申し上げます。ありがとうございました♪
本校2年生・高橋空良くん
半田工業高校・北島好修先生
武里柔道クラブ対決(宮嶋さん 対 鈴木雄輝さん)
本校1年生・鶴嵜くん と 野口くん