今日は選抜3名を連れて国際武道大学へ出稽古に行ってきました。国際武道大学への出稽古は、春日部工業高校としても、私自身としても初めてです。
勝浦の日本武道館研修センターには大学時代の合宿や日本マスターズ柔道大会などで行ったことはありましたが、国際武道大学は初めてです。
私はたくさんの武大OBの皆様とおつきあいさせていただいていますので「今さら?」と思われることと思いますが、とにかく今日が生まれて初めてでした。
上尾東高校時代には2人の教え子が国際武道大学でお世話になりましたが(渡辺健さんと岡部良輔さん)、その2人の受験の前にどうして一緒に練習に行かなかったのか、まったくもって思い出せません(ごめんなさい)。
今回の出稽古は、国際武道大学3期生の福田光弘先生(大宮東高校)に橋渡しをお願いして実現しました。福田先生にも感謝を申し上げます。
今日の練習では、越野忠則監督をはじめ学生の皆様にあたたかく迎えられ、おなかいっぱい練習させていただきました。関東学生柔道体重別選手権大会前なのに、本当にありがたかったです。
練習後は学生食堂で人気のメニュー「チキンカツ定食」までごちそうになり、Tシャツやボールペンなど、おみやげもたくさんいただいて、感謝、感謝で帰ってきました。
国際武道大学には埼玉県の高校出身者も多く、特に杉戸高校出身の井上大選手と再会できて嬉しく思いました。
越野監督、そして学生の皆様、今日はたいへんお世話になり、ありがとうございました。またぜひ来させていただきたいと思っていますので、これからもよろしくお願いいたします。
ちなみに勝浦タンタンメンは、次回に持ち越しとなりました♪