5月5~7日の3日間、関東高校柔道大会の埼玉県予選会が埼玉県立武道館で行われ、本校は男子団体戦で創部初の県4強に進出し、2年連続5回目の関東大会出場を果たしました。
大会初日には男女個人戦が行われ、本校からは男子無差別に川野威吹選手、山内鉄也選手、深井勇斗選手、金子智也選手、長井恵哉選手、山田聖選手の6名、女子52kg級には石田美優選手が出場しました。
男子無差別は、埼玉栄高校が13名エントリーしていることもあってそこら中に埼玉栄高校の選手がいて、それはもうたいへんでした。
本校の長井選手は頑張って初戦を突破しましたが、次の2回戦で敗れました。本校の男子は6名中3名が埼玉栄高校の選手と当たり、敗れたことになります。
女子52kg級に出場した石田選手は昨年は4強だったためそれ以上を目指しましたが、残念ながら初戦敗退となりました。石田選手は女子部員が少人数でもめげずにずっと頑張ってきましたが、大事なところで勝たせてあげられず、本当に申し訳なく思います。
続く大会2~3日目には、男女団体戦が行われました。
東部地区大会優勝の本校は第1シードで、地区4位校に勝たないと関東大会には出られません。また、その前の試合で、どんな難敵が待ち受けているかわかりません。
2年前も第1シードながら初戦で熊谷商業高校に2-3で敗れ、あっけなく夢が潰えた(ついえた)ことが思い出されます。生徒たちには「とにかく初戦のことだけ考えよう」と話していました。
初戦の相手は秩父高校です。初戦は、全柔連強化選手のほとんどが「決勝戦より緊張する」と言うほど緊張しますが、生徒たちは緊張しながらも頑張って攻めて、4-1で勝って3回戦に駒を進めました。
そして3回戦はいよいよ関東大会出場校決定戦で、相手は東部地区4位校の春日部東高校です。春日部東高校とは戦力にほとんど差がなく、昨夏8月のシード校選考会でも2-2の内容で辛勝しており、4位校とはいえ本当に侮れません。
この試合では先鋒・玉沖選手が頑張り、相手選手に指導3が与えられて反則負けとなり流れをこちらに引き寄せます。続く次鋒・佐藤選手は、投げて抑えて一本勝ちして2-0となりました。
そして中堅は本校キャプテンの手島選手。手島選手は小学校4年生の時から本校に練習に来ており、すでに春日部工業9年生です(すごい)。
その手島選手は自分が勝って関東出場を決めようと頑張って攻めましたが引き分けに終わり、続く副将・川野選手が一本勝ちして関東大会出場を決めました。(大将戦は山内選手が敗れたためスコアは3-1)。
続く準々決勝では、北部地区2位の進修館高校と対戦しました。進修館高校には以前にも準々決勝で対戦して敗れ、県4強入りを阻まれています。今回も全員に「チャレンジャーなんだから思い切っていけよ!」と檄を飛ばして送り出しました。
結果的には先鋒・玉沖選手が技ありを取って取り返されて最後は一本負け、次鋒・佐藤選手、中堅・手島選手、副将・川野選手が3連続一本勝ちで加点して大将・山内選手が引き分けて、3-1で嬉しい準決勝進出となりました。
準決勝では南部地区2位の武南高校に0-4,3位決定戦では北部地区1位の本庄東高校に0-3で敗れ、県4位となりました。
武南高校と本庄東高校には敗れましたが、新入部員獲得のリクルート力が違う私立の2校を相手に、全員が受験をして普通に入学・入部してきた本校の生徒たちはよく頑張ったと思います。しかもこの4月から公立高校は、埼玉県教育委員会の通達で部活動週休2日制を導入しなくてはなりませんので、それも考えあわせれば大健闘と言えるでしょう。
振り返ってみれば、昨年関東大会に出場した3年生の代(白川真生キャプテン)が第一線を退いてから1年、新メンバーになってからも、生徒たちはよく頑張りました。
毎月の講道館合同練習会、年末の天理遠征、寒稽古、1~2月の大学出稽古と春の東北高校合宿。本当によく頑張ってくれました。生徒たちの強い希望で、私の母校・日大には4回も出稽古に行きました。
1年を振り返ってみれば、本当にたくさんの方々にお世話になってきました。感謝してもしきれません。あらためてこの場で御礼を申し上げます。そして頑張ってきた生徒たちの労もねぎらいたいと思います。
第67回関東高校柔道大会は、5月31日~6月2日に群馬県前橋市で行われます。生徒たちと力を合わせてさらにいい練習をして、本大会でも悔いの残らない試合をしてきたいと思っています。
応援に来てくださった保護者と卒業生の皆様、そして今までお世話になったすべての皆様にあらためて感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。そして、これからも応援をよろしくお願いいたします♪
みなさん、本当におめでとうございました♪