今日は選抜5名を連れて山梨学院大学に行って来ました。山梨学院大学への出稽古は2008年2月9日が第1回で、2009年、2011年、2012年、2013年、2014年とお世話になり、今回で7回目です。昨年も2月7日(土)にお願いすることになっていましたが、直前に私の父が体調を崩して入院したため、急遽、取りやめにしていました。
山梨学院大学への出稽古は、東北高校OB・畠山実さん(当時山梨学院大学3年生)と西武台高校OB・分須孔明さん(当時同大学1年生)が本校に練習に来てくれたことがきっかけです(2007.9.15ジオログ参照)。もともと西田孝宏総監督のファンだった私は、一度は山梨学院大学に練習に行きたいと思っていたので、第1回以来、年に一度は通うようにしています。
今日は本校特別コーチ・ミクシィ柔道同好会の鈴木翔さんにも同行していただきました。また、九州電力柔道部の江上忠孝監督の袖釣込腰の技術講習もあり、たいへん充実した内容でした。
山梨学院大学への出稽古は、東北高校OB・畠山実さん(当時山梨学院大学3年生)と西武台高校OB・分須孔明さん(当時同大学1年生)が本校に練習に来てくれたことがきっかけです(2007.9.15ジオログ参照)。もともと西田孝宏総監督のファンだった私は、一度は山梨学院大学に練習に行きたいと思っていたので、第1回以来、年に一度は通うようにしています。
今日は本校特別コーチ・ミクシィ柔道同好会の鈴木翔さんにも同行していただきました。また、九州電力柔道部の江上忠孝監督の袖釣込腰の技術講習もあり、たいへん充実した内容でした。
技術講習のあとは、元立ち形式の乱取りを5分×17本行いましたが、ありがたいことに本校生も元立ちをさせていただきました。埼玉栄高校出身の渡辺大樹選手や秋元涼太選手、東北高校出身の小野翔誉選手が積極的に本校生に稽古をつけてくれたので、本当にありがたかったです。埼玉県出身の長谷川優選手(東海大相模高校出身)はケガのために練習には加わっていませんでしたが、最後の記念撮影には加わっていただきました♪
2013インターハイチャンピオンの渡辺大樹選手が元立ち中に私のところにきて「先生、(乱取りを)やらないんですか?」と聞いてきたので「もちろんやります!」と受けて立ち、「でも本気でやらないでね♪」と頼んだのですが、それはもう立ってられないほど投げられまくりました(それでも本気ではやっていないのですが(苦笑))。
渡辺選手とは2013高体連フランス遠征に一緒に行き、現地ではずっと打ち込みを受けていましたが、今日、組んでみたらものすごくパワーアップしています(当たり前ですが)。それはもう、言葉にできないくらいの力の差を感じました。3年生になる今年は、さらに大きく飛躍することと思います。
前回来た時は大雪でたいへんな思いをしましたが、今回は天候にも恵まれて、本当にいい練習ができました。あらためて、西田先生、山部先生、山田コーチをはじめ、大学生の皆様に感謝を申し上げます。また本校生に対しても最後に心に残るいい話をしてくださった九州電力柔道部の江上監督にも感謝を申し上げます。ありがとうございました。またすぐにでも来たいです、山梨♪