Quantcast
Channel: 春日部工業高校柔道部監督のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 551

MJD・鈴木翔さん、来校!

$
0
0
今日は開校記念日で朝9時からの練習でしたが、平日にもかかわらず標記・鈴木さんが練習に来てくれました。鈴木さんと御一緒するのは2月6日の山梨学院大学への出稽古以来、本校にお越しいただくのは昨秋の11月14日以来です。

今日の練習は乱取り中心でしたが、鈴木さん曰く「春工の立ち技乱取りは独特で、立ちから寝技ありなのでお気に入りです」とのこと(鈴木さんのブログ参照)。これは日本大学柔道部の大先輩・寝技の元谷金次郎八段の教えであり私の信念でもあるのですが、柔道の試合は立技も寝技も混ざっているので、乱取りも混ぜてやるのが当たり前だと思っています。

私が全柔連公認B・C指導員更新・養成講習会の固技の講師を仰せつかった時(2015/12/20/於・埼玉県立武道館)に受講者の皆様に聞いてみたところ、99%の指導者が立技と寝技を分けて乱取りしていました。

どうやらそれが日本の柔道界のスタンダードのようですが、私は立技と寝技を混ぜて乱取りするのが絶対に正しいと信じています。そしてそれを「お気に入り」と言ってくださる鈴木さんを心の底から嬉しく思います。ちなみに寝技が大好きな本校3年生の石田くんと伊東さんも「春工が寝技ありの乱取りで本当によかった♪」と言ってくれています。

なお、鈴木翔さんのブログはこちらをご覧ください。

私は常々、鈴木さんに「一本お願いしたいな~」と思っていました。鈴木さんが本校生に翔車(鈴木さん独特の肩車)を説明している時は眼を皿のようにしてみてきましたが「あれを実際に受けたらどうなるんだろな~」とも思っていました。そこで今日のラストで鈴木さんにお願いして、ついに稽古をつけていただきました。案の定、翔車はたいへん強烈で、たいへん勉強になりました。また次回もお願いしないと♪

次回の鈴木さんの登場は、4月30日(土)~ 5月1日(日)に行われる東部地区合同練習会です。2日間お越しになるか1日になるかはまだわからないそうですが、生徒ともども大歓迎でお待ちしております。鈴木さん、今日もありがとうございました。またぜひ!よろしくお願いいたします。

写真は、翔車をたっぷり御指導いただいている多田隼人くんとの記念撮影です♪

イメージ 1



Viewing all articles
Browse latest Browse all 551

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>