今日は午後7時から、私の地元の名店・割烹「九重」で、標記保護者会が行われました。私は高校柔道部の顧問となって34年目になりますが、お酒を酌み交わしながら生徒たちのことを語り合う保護者会は初めてです。
始まりは顧問3名(谷津先生・富沢先生・私)で割烹「九重」で一杯やっている様子を Facebook にアップしたところ、「その店に保護者も行きたい!」という声が多数寄せられ、今夜、めでたく開催の運びとなりました。
割烹「九重」は何を食べても何を飲んでも美味しいのですが、特に木曜日と日曜日はお寿司が一貫108円(税込み)になることから、お寿司狙いで木曜日に伺っていました。そういうことで今日も木曜日です(笑)。
会の冒頭に「数ある高校の中から春日部工業高校を選んでいただき、本当にありがとうございます。そして大事なお子様を柔道部に預けていただき、本当にありがとうございます」と保護者の皆様に感謝の気持ちを申し上げました。
そのあとは、今日もお寿司を中心としたお料理と芋焼酎の炭酸割りをいただきながら、生徒たちの家庭での様子や学校での様子を情報交換し、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。
そして本校の柔道部顧問3人がとても仲がいいこと、さらに保護者の皆様と顧問がこのような会をひらいていることは、生徒たちにとって絶対に大きな力になると、私は信じています。
会がおひらきになる時に「来月もやりましょう!」という声をたくさんいただいたので、10月も26日に開催することになりました(もちろん木曜日♪)。
保護者の皆様もわれわれ3人の顧問も、目指すは生徒たちの健全育成と希望進路の実現です。これからもともに手を取り合って協力して、生徒たちのために頑張りたいと思っています。
もっとも、お寿司もお酒も、頑張って、無理していただいているわけではありませんが(笑)、保護者の皆様との重要なコミュニケーションの場として、木曜日の割烹「九重」は欠かせない存在となりました。
保護者の皆様、そして割烹「九重」の皆様、今日はたいへんお世話になりました。10月26日(木)も、よろしくお願いいたします♪
割烹「九重」のお寿司(今夜は撮り忘れたので別の日のものです)
これも別の日のものです(笑)
おひらきのあとの記念撮影(ジャージのピンク色のラインをほめられました♪)