標記大会は、11月3~4日の2日間、千葉県のポートアリーナで行われました。私の役割は会場部主任です。
講道館杯に初めて係員として招集されたのが2005年で、以来、毎年、係員としてお手伝いをさせていただいています。途中、文化祭と重なって係員ができなかったことが2回ありましたので、今回で12回目の講道館杯となりました。
今回も大会運営しながらとはいえ、特等席で試合を拝見し、トップの柔道テクニックとトップの審判テクニックを見ることができて幸せでした。今回も、大会中に得た情報は自身の柔道修行と春日部工業高校柔道部の指導に生かしていきたいと思っています。
個人的には、本校柔道部顧問・富沢健一先生のお嬢様・佳奈選手(東海大学1年)が、とうとうシニアの大会で優勝したことが印象的でした。
57kg級は世界ジュニア3連覇の舟久保遥香選手がエントリーしていましたが、その舟久保選手を決勝戦の延長戦で下した体落は見事でした。富沢佳奈選手のますますのご活躍をお祈りします。
次回、大会運営で招集していただけるのはグランドスラム大阪です。毎回思うことですが、よりよい大会運営を目指して、他の係員の皆様と力を合わせて頑張りたいと思います。今大会中お世話になった皆様、いろいろとありがとうございました。そしておつかれさまでした。
スタッフの皆さん、夜は寝ましょうね♪(わかる人だけわかれば、それでいいです(笑))
女子57kg級 表彰台