今日は南埼玉郡市柔道連盟主催の昇級審査会が春日部市立市民武道館で行われ、標記・鶴嵜くんが5人リーグ戦の4試合すべてを一本勝ちして合格し、2月28日の昇段審査会に挑戦することになりました。
鶴嵜くんは昨年3月の入学説明会の時に「高校に入ったら柔道部に入部したい」と私のところに来てくれて、初心者として入部しました。「部員は部の宝」「初心者は柔道界の宝」と私は常々思っていますので、もう1人の初心者・上野和貴くんとともに、大事に大事に育てています。
入学後の努力が少しづつ現れてきて彼の腕はどんどん太くなり、技も上手になってきました。立ち技の内股とあわせて寝技もかなり力をつけてきており、寝技の一本勝負では柔道経験者(有段者)を抑え込む場面も見かけるようになりました。
鶴嵜くんは昨日も山梨学院大学で練習しており、疲れもあったことと思いますが、そんなことをまったく感じさせないくらいの内容での4戦全勝でした。彼は3週間後の昇段審査会に向けて、さらに頑張ってくれることと思います。
昇級審査会終了後は、場所を春日部駅近くの「よろずや」に移して南埼玉郡市柔道連盟の新年会が行われました。私は昇級審査会も昇段審査会も、生徒が受ける時には可能な限り応援に行くようにしており、審判員もできるだけやるようにしています。
新年会も同様で、南埼玉郡市柔道連盟の先生方との貴重な交流の場と思って参加していますが、今回も多くの先生方とたくさん話ができて、本当に有意義な新年会でした。
今日の新年会の参加者を見ると、中学校や高校の教員は私ひとりでした。私が言うのも何ですが、もっと高体連や中体連の先生方がこういう場に来て交流した方が柔道界のためにもいいのではないかと思っています。
岡安会長をはじめとする南埼玉郡市柔道連盟の先生方、本日もたいへんお世話になり、ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします♪
照れながらガッツポーズをする鶴嵜くん