今日は標記大会が、埼玉県立武道館で行われました。本校からは、高体連東部支部柔道専門部から推薦された4名が出場しました。
しかしながらこの大会に出場する選手は推薦されているだけにみんな強く、残念ながら4名全員が初戦で敗れました。
66kg級 佐藤大貴 → 小板橋聡太 選手(春日部東高校)に敗退
73kg級 石田 丈 → 吉田 亘 選手(大宮工業高校)に敗退
90kg級 香川忠彪 → 阿部 竜弥 選手(大宮工業高校)に敗退
100kg超級 吉田和晃 → 加藤 晃司 選手(熊谷西高校) に敗退
私は審判員をしながらでしたので全員の試合を見ることはできませんでしたが、吉田くんが開始早々にガバッと組んで思い切りのいい払腰で有効を奪ったのは見事でした。そのあと逆転負けしましたが、彼もまだ2年生、いい勉強になったことと思います。また、他の3選手も今日の経験を生かして、5月21日のインターハイ個人試合の東部地区予選会で頑張ってもらいたいと思います。
大会と並行して14時から行われた講道館合同練習会には、富沢先生の引率で10名が参加しました。私はこの練習会が終わる16時までには講道館に駆けつけるつもりでしたが、大会終了が16時過ぎだったため、間に合いませんでした。読みが甘かったです(反省)。
ただ今日は、練習会に参加されるおふたりの先生方と「夜の練習会」を約束しており、学校に戻ってからすぐに北春日部駅に向かい、北千住・仲御徒町経由で春日に向かいました。
春日駅A5出口で先生方と合流して、近くの「美蔵」という店でよく冷えた生ビールとおいしい料理を楽しみながら、柔道談義でそれはそれは盛り上がりました。
おふたりの先生方は私よりもお若く、ともに国際武道大学の御卒業です。出身校も年代も違うのに、こうして声をかけていただき、本当にありがたかったです。しかも私が一番年上なのにすっかりごちそうになってしまって、申し訳なかったです。次回は私がごちそうしないと♪
今日は朝から夜遅くまでスケジュールがきつかったのですが、最後の「美蔵」が楽しすぎて、たいへん充実した一日となりました。○○先生、□□先生、たいへんお世話になり、ありがとうございました。またぜひ!よろしくお願いいたします♪(おふたりとも特殊な勤務のため、どなたなのかは秘密です)
どなたなのかは秘密です♪